
たいへんな低血圧(79-47)の私、朝起きられないかと言うと
そんなことはなく、早寝早起きしています。
ですがもちろん、好き好んで5時半起きしているわけではないので
もっと寝ていたい・・・と人並みに思います。
そういう時、<早く起きてタルト生地を解凍しておかねば>とか
<パイ生地4回目を今折っておかないと昼までかかっちゃう>とか
製菓の必要性に迫られることが、大いに助けになっています。
子どものお弁当やら朝食やらでは、ここまで早起きできないかも。
来年度からは5時には起きなければならない予定です。
ヒマ が層になって折り込まれてる 折りパイ生地。
2010A/W初登場のパイ菓子は
コンベルサシオン Conversation
自家製杏ジャムに、余っていたフランジパーヌクリームを入れました。
が・・・上から撮って誤魔化しましたが、なぜか底のパイ生地が
しとってしまい、がっかり。アーモンドクリームでないので水気が
多かったのか、杏ジャムの糖度が足りないのか、はたまたパイ生地自体
失敗しているのか。
1パトン(パイ生地の助数詞)の1/4を使ったので、あと3/4が上手くいくか、
初ロットから不安です。。